2023年08月17日
ブログ卒業のお知らせ
2012年の8/17にふらっと始めた釣りブログ、
紆余曲折あって今日で11周年です。
最近はほとんど釣りに行けず放置状態になってしまい、読者登録いただきました皆さんにも申し訳ない気持ちで過ごしておりました。
特に変化する兆しもなく、子育てに専念する日々はそれはそれでとても充実しています。
むしろ、今はそこに全集中して過ごしていこうと思い、ブログの閉鎖を決断いたしました。
これまで127253PVという予想だにしなかった記録を残すことができました。
皆様には本当に感謝しかありません。
これからも魚釣りは細々と続けるつもりです。
そして、自然を感じることの大切さを若い世代にも伝えていく所存です。
このブログを通じてお知り合いになっていただいた皆様には本当に感謝しかありません。
皆様のブログ等々にはゲリラ的にお邪魔させていただくと思いますが、これからも楽しくフィッシングライフを続けていきたいと思います。
本当にありがとうございました。
2023年8月17日
ZAK
紆余曲折あって今日で11周年です。
最近はほとんど釣りに行けず放置状態になってしまい、読者登録いただきました皆さんにも申し訳ない気持ちで過ごしておりました。
特に変化する兆しもなく、子育てに専念する日々はそれはそれでとても充実しています。
むしろ、今はそこに全集中して過ごしていこうと思い、ブログの閉鎖を決断いたしました。
これまで127253PVという予想だにしなかった記録を残すことができました。
皆様には本当に感謝しかありません。
これからも魚釣りは細々と続けるつもりです。
そして、自然を感じることの大切さを若い世代にも伝えていく所存です。
このブログを通じてお知り合いになっていただいた皆様には本当に感謝しかありません。
皆様のブログ等々にはゲリラ的にお邪魔させていただくと思いますが、これからも楽しくフィッシングライフを続けていきたいと思います。
本当にありがとうございました。
2023年8月17日
ZAK
2023年05月20日
2023年5月5日渡良瀬川支流ふらっと釣行
なかなか仕事が忙しく、平野の真ん中で悶絶する時間が長かったですが、連休中に一日だけ家内の実家へ行った時に時間ができたので少しだけ川に癒されに行ってきました!
放流モノでも良いのでヤマメ ちゃんと戯れたいと思ったのですが、水はかなり少なくて流れを攻めるポイントが限られていました。
ただし、逆に普段水量が多くて攻められないボトム周りを丹念に突いていくと、
一本良いイワナちゃんが出てくれました!
同じパターンで3本ほど掛けましたが、ネットイン前にバラシ(T . T)
でも、楽しめました!
いい加減ボートシーバス行きたーい★
2023年02月18日
2023年2月18日 フィッシングフィールド川越 朝イチ釣行
2週間ぶりのFF川越さんでした!
朝イチの気温は-2℃とまだまだ冷え込むと指先が痛いです(;ω;)
最初事務所側のポイントに入ったのですが、反応イマイチだったので、
少し日が昇ってから奥側のポイントに移動しました。
このポイント移動が奏功して、結構良いペースで釣れました!
メインはメビウスのボトムバンプ、
時折りマーシャルトーナメント0.9gのデッドスローを挟んでみました。
今日も十分に癒されました★
P.S.両毛漁協の梅田湖特別解禁情報が公開されました!
3/26日曜日です。
今年も是非参加したいと思います!
Posted by ZAK at
21:00
Comments(0)
2023年02月05日
2023年2月5日 フィッシングフィールド川越
寒さも峠を越え、少し日差しに春の気配を感じるようになってきたところで、またフィッシングフィールド川越さんて癒されてこようと思ったのですが、
写真の通り満員御礼!
厳しい展開を覚悟して、一箇所だけ空いていた釣座に入らせていただきました。
周りを見ても皆さんボトム狙いということで、まずはボトムズル引きからやってみますが、なかなか当たらず。
少しルアーをローテしながら探ってようやく、
MIU2.2gのブラックでした。
ボトムズル引きに時々バンプを入れてリアクションで食わせる感じでしょうか。
ただ、これも続かずメビウスに変えて拾いながら釣る感じてした。
ただ、飽きない程度に釣れてくれたので癒されました!
また遊びに行きたいと思います★
P.S.そろそろ渓流の足音が聞こえてきました。
今年はどこの年券買おうか迷って鱒★
Posted by ZAK at
21:20
Comments(0)
2023年01月14日
コロナから明けましておめでとうござい鱒!
あっという間に年が明けてしまいましたが、皆様いかがお過ごしだったでしょうか?
実は年末に流行り病を患いまして、ようやく釣りに行けるレベルになりましたσ(^_^;)
右足のくるぶし付近に得体の知れない腫れが残っていて、歩くと痛かったのですが一昨日ようやく元に戻りました。
ということで、行ってきましたフィッシングフィールド川越さん!
到着は6:40だったのですが、既に10名以上のお客さんがポイントに入ってました!
まず管理棟側のポイントに入って
レンジを刻んでみますが、やはりボトム。
ですが、メビウスのバンプにはイマイチ乗らず。
奥側の人達が釣りまくっていたので奥側に移動すると、皆さんボトムで巻いてました。
見様見真似でMIU2.8gのブルピンシルバーをズルズル引いてくると
モゾモゾ、コツン!ビシッ!
という感じで20匹ほど釣れまして2時間ほどで納竿いたしました。
ポンドの雰囲気、おかみさんのキャラクター、猫ちゃん達、和み系エリアの要素満点で癒されました
また機を見て行きたいと思い鱒★
実は年末に流行り病を患いまして、ようやく釣りに行けるレベルになりましたσ(^_^;)
右足のくるぶし付近に得体の知れない腫れが残っていて、歩くと痛かったのですが一昨日ようやく元に戻りました。
ということで、行ってきましたフィッシングフィールド川越さん!
到着は6:40だったのですが、既に10名以上のお客さんがポイントに入ってました!
まず管理棟側のポイントに入って
レンジを刻んでみますが、やはりボトム。
ですが、メビウスのバンプにはイマイチ乗らず。
奥側の人達が釣りまくっていたので奥側に移動すると、皆さんボトムで巻いてました。
見様見真似でMIU2.8gのブルピンシルバーをズルズル引いてくると
モゾモゾ、コツン!ビシッ!
という感じで20匹ほど釣れまして2時間ほどで納竿いたしました。
ポンドの雰囲気、おかみさんのキャラクター、猫ちゃん達、和み系エリアの要素満点で癒されました
また機を見て行きたいと思い鱒★
タグ :フィッシングフィールド川越
Posted by ZAK at
18:00
Comments(2)